ソガイ

批評と創作を行う永久機関

これからの余生に向けて

先日、無事に修士論文を提出し、口述試験も終えておそらく修士課程を3月で修了することになる。 この2年、本当にあっという間だった。学部時代の4年間も短く感じたが、それと比べてもずっと時間の進みが早かった。来年度の新入生ガイダンスの話を教授がし…

2019年を振り返る

二十歳を過ぎると一年がどんどん短くなっていく、とよく言われるが、まったくもってその通りだなあ、としみじみ嚙み締める今日この頃。論文だったり進路だったりと、いろいろなことでばたばたしていたせいでもあるのだろうけど、この一年は本当にあっという…

「日常」の記憶に生き続ける—金子直史『生きることばへ—余命宣告されたら何を読みますか?』

「余命宣告されたら何を読みますか?」 この副題に、私の目は止まった。もともとべつの本を買うつもりで書店に来ていたのだが、目当ての本の近くにささっていた金子直史『生きることばへ』(言視舎)を手に取って開く。「まえがき」の冒頭に、私は引き込まれ…

「第29回文学フリマ東京」感想

ソガイは、スペースを間借りして配布したフリーペーパーで1回、個人での出店が3回と、計4回の文学フリマ東京に参加している。文学フリマ東京は半年に一度開催されているから、毎回参加するとなると、結構大変なのだ。打ち上げの飲みの席で半年後の計画を…

鎌倉の細道—私の「かまくらブックフェスタ」日記

今日は学校が文化祭のために休みだった。お世話になっているひとが出店側で参加していて誘われてもいたこともあり、前々から気になっていた「かまくらブックフェスタ」に出かけてきた。うちから鎌倉は片道で2時間弱かかり、まあ全然行かれない距離ではない…

たまたま見つけた美作太郎『執筆・編集・校正・造本の仕方』から

先日、大学の研究書庫に用事があって言ったとき、目当ての本を見つけたついでに、その周辺の棚もみて回っていた。そこでたまたま目に入った本があった。 『執筆・編集・校正・造本の仕方』。著者は美作太郎で、発行はダイヤモンド社。昭和26年に刊行されて…

自己啓発としての『在野研究ビギナーズ』

www.sogai.net 『これからのエリック・ホッファーのために』を在野研究の理論編だとすれば、この『在野研究ビギナーズ』は実践、実例編ということになるだろう。本書は、現在進行形で「在野」から研究を行っているひとたちの文章やインタビューをまとめてい…